
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
14:00~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
虫歯は無いのに、歯ブラシを当てた時にピリッとした痛みや冷たいものがしみたりしたことはありませんか?
これは「知覚過敏」で、甘味や酸味の強い物を食べた時にも起こることがあります。
知覚過敏のおもな原因は、
1.かみ合わせの異常
2.歯周病の進行
3.誤った歯みがき
・強い力での歯みがき
・歯ブラシを大きく動かす
・硬い歯ブラシの使用
4.加齢
ご自身で出来る知覚過敏の予防・対策は、
1.上の歯と下の歯が接触しないようにする。
2.歯ブラシを強く当てずに軽い力で細かく動かす。
3.再石灰化を促すフッ素入りの歯磨き粉、洗口液の使用 。
4.知覚過敏用の歯磨き粉を使う 。
歯科医院で行う予防・処置は、
1.噛み合わせの調整
2.歯根露出部へのレジン充填
3.寝る時用のマウスピースの作製
4.薬剤・コーティング剤の塗布
5.高濃度のフッ素塗布
歯ブラシにも色んな形や硬さがあります。 当院では、一人一人にあった歯ブラシをご提案させて頂いております。
歯がしみる症状が続く場合は、一度歯科医院を受診することをお勧めします。
守口市の歯医者なら川上歯科守口市駅診療所
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
14:00~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |